2008-01-01から1年間の記事一覧

Robert Mondavi

最後に訪れたのがRobert Mondavi。中庭が広々していて公園のようなくつろいだ空間でした。彫刻がいくつも飾ってあっていい雰囲気でしたよ。 さてさて明日は洗濯にお土産の調達をしなくちゃね。

Castello di Amorosa

白亜の豪邸の次はお城です。もちろん中身はワイン工場です。ちゃんとした石造りのようですが、すごく新しいお城です。

STERLING

次に行ったのは丘の上の白亜の豪邸(に見えるけど中身はワイン工場)のSTERLING。20ドルの入場料を払って丘の上までのロープウェイ、工場見学に5種類のワインの試飲まで楽しめます。

The Culinary Institute of America

昼食は料理学校の中のレストランで食べました。なんでも由緒正しい料理学校らしくて卒業生は五つ星のレストランなんかに就職していくらしい。料理は最高でした。お一人様最低でも40ドルはかかります。 写真は私の食べた若鶏。

V. Sattui

まず最初にやってきたのがV. Sattuiというワイナリー。当然この時期ブドウはなっていませんが下草はまだ青々していましたよ。こちらのブドウって背が低いのね。せいぜい人の背の高さぐらいしかありません。棚にもなっていませんし日本のとはずいぶん趣が違い…

Napa訪問

出張でいつものシリコンバレーに来ています。今回は珍しく週末をはさんだ日程となりましたのでカリフォルニアワインで有名なNapaに日帰りでドライブして来ました。天気は快晴。朝晩は冷え込みましたが昼間はぽかぽか陽気でした。 段取りから運転までしていた…

Googleマップ

今日Googleマップを見たら自宅マンションの写真の航空写真が出ていた。2年ぐらい前の写真かな。前乗っていた車が駐車場に写っていた。 うれしい。

黄色い目の魚

荒井良二と言えば、「黄色い目の魚」の中で主人公たちが新井良二の展覧会に行く場面があった。 この本けっこうおすすめです。黄色い目の魚 (新潮文庫)作者: 佐藤多佳子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/10/28メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 145回こ…

あいうえおちゃん

今日、森絵都の「あいうえおちゃん」を買った。 「そうりも そろそろ そだいごみ」 だって。今日替わったばっかりだよ。 それにしても荒井良二の絵がすごすぎる。あいうえおちゃん (文春文庫)作者: 森絵都,荒井良二出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/09…

新iPod発表

iPodがバージョンアップしましたね。 今回は下馬評通りというか、事前のリーク情報通りでサプライズは少なかったように思います。 そういえばHDD搭載のclassicは廃止にはなりませんでしたが、カラーヴァリエーションを除けば、120GBの1品種だけとなってしま…

新iPod発表近し

アップルは9日にiPod関連の発表会をするそうです。いつものように様々な「噂」が飛び交っていますが、どうやら今回はnanoとtouchのバージョンアップが発表されそうです。 私はclassicと呼ばれる前の第4世代iPodを使っているので、ハードディスク搭載のiPod…

GR Digital 2購入

ご覧の通りGR Digitalの鏡筒が途中で引っかかってような感じで動かなくなってしまった。2万円以上出して修理するか、7万円出してGR Digital 2を購入するかしばらく考えていたのだが、GX200発売のためであろうか最近急激にGR Digital 2の値段が下がっていた…

第三子誕生

夕方職場に電話がかかってきた。陣痛が始まってもう10分間隔になっているという。予定日より2週間ほど早い。泡食って退社し、自宅マンションから家族全員を車に乗せ病院に急行する。もともと里帰り出産するつもりだったので、病院まではけっこうある。なんと…

[日記]森を散策 今日は京都大学の前園泰徳先生のご指導でマンション内の森の観察会が行われた。今回の目玉はここの生物を写真に収めて図鑑を作りましょうという提案をいただき、写真の撮影についてご指導いただいた。あいにくの雨模様であったが、実際に森に…

WWDC開幕

日本時間の明日未明WWDCが開幕ですね。いよいよiPhoneが日本でも買えるようになりそうですがEMONSTERを購入したばかり、しかもdocomoユーザの私は多分手を出すことは無いでしょう。 そういえばEMONSTERですが海外出張中も結構役立ちました。モールではwi-fi…

帰国

午後の便で帰国する。SFOまでいつもの高速道路ではなくSkyline blvdで行くつもりで出発するも、予想以上に時間がかかり(多分曲がるところを見逃してずいぶん先まで行っていたのだと思う)道を引き返していつもの101号で空港に向かう。 機中では「陽気なギャン…

会議は今日まで

今日が会議最終日。珍しく当初の日程通り議事が進んだ。 夕方少し時間が取れたため書店Barnes & Noble booksellersに立ち寄りお土産の絵本とGNU make関連の書籍を購入。

一日会議

今日は朝から晩まで会議。夜は会社で出前のピザ。Round table pizza、けっこううまい。

会議初日

今日から会議。夜はwelcome dinner。

出張初日

今日から海外出張。行き先はいつものところ。 午前中は普段通り出社し、早めに昼食をとり成田エクスプレスに乗る。機中でイニシエーションラブを読破。映画は「プラダを着た悪魔」の一本だけ鑑賞。英会話の練習のつもりで音声は英語を選択。わからんところは…

リオ

今野敏のリオを読み終わった。美少女高校生リオの周りで連続殺人事件が起こる。刑事樋口顕たちはリオを追うがなかなか見つけることができない。そうこうするうちに第2第3の事件がおこってしまう。リオ―警視庁強行犯係・樋口顕 (新潮文庫)作者: 今野敏出版…

カルメン合奏

今日は下振りの先生の指導でカルメンの合奏だった。1番のアシ(アシスタント)なので体力的には楽である。以前1番を吹いたときはえらくしんどかったな。ソロがある闘牛士の歌やハバネラは言うに及ばず、トレアドールと前奏曲で完全に体力を使い果たしてしまう…

無線ルータの設定

うちにはwifi APが二つあります。 corega CG-WLBARAGL, WPA, 宅内LANのルータと兼ねる。e-mansionよりグローバルIPを取得。自宅サーバは宅内LANの中にいます。 apple airmac express, 認証なし, お客さんとWPAが使えないnintendo DS専用。必要なときだけ電源…

so-netサブミッションポートの設定

このところEMONSTERの設定(というかほとんどご機嫌取り)でちと疲れ気味です。ようやくメールの送信がまともにできるようになったので書いておきます。 はまりにはまったのですが、新しいメールアカウントを作ったらすんなりうまくいきました。送信メールサー…

臓器農場

帚木蓬生の臓器農場を読み終わった。ヒロインがよいな。何人も死者が出る陰惨な事件小説だが、ヒロインの一途なさわやかさで読後感はよかった。臓器農場 (新潮文庫)作者: 帚木蓬生出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1996/07/30メディア: 文庫購入: 1人 クリッ…

EMONSTERにpocketPuTTY

EMONSTERにpocketPuTTYをインストールし、自宅のサーバにログインできるようにした。結構快適です。 EUCにもUTFにも対応していて日本語表示もばっちりです。

emonster購入

emobileのemonsterを購入した。windows mobile端末は、以前yahooオークションでw-zero3を買ったことがあったが、とにかく動作が遅くて使う気がしなかった。何度か出張先でskypeしたきりでほとんど出番もなく、結局ウィルコムの契約もしなかった。 emonsterも…

レッスン初日

プロの奏者にみていただけることになった。今日はレッスン初日。 基本的なところから指導していただき、1ランク上の演奏ができるようになるのが目的。 今日は呼吸法からタンギングまで。毎日練習できなくても、簡単なトレーニングを毎日続けることで口の周…

logstoff届く

午前中のパート練習を終えて帰宅すると、注文していたlogstoff s1が届いていた。書類やノートPCを入れるにはとても機能的で良いと思う。B4のファイルもらくらく入る。折りたたみ傘が入るスペースもあってこれも便利。

カスに向かって撃て

「カスに向かって撃て」を読了。連休前から読み始めたのだが、連休中は通勤時間に読めないため進みが遅かった。今日ようやく読了。カスに向かって撃て! (集英社文庫 イ 4-1)作者: ジャネット・イヴァノヴィッチ,細美遙子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008…