2005-01-01から1年間の記事一覧

今年のベストショット

今年はハワイでいっぱい良い写真が撮れたのですがそれは既にここで発表済みなので、それ以外でのベストショットを公開します。 場所は北海道礼文島の澄海岬です。6月の終わりにちょっと早めの夏休みを取って家族と行ってきました。 Caplio GXで撮影。PLフィ…

Caplio R3

リコーのGR-digitalを持ち歩くようになってまだひと月も経っていないが、同じリコーのR3に興味津々である。GRは写りもよく、真っ黒なコンパクトなボディもかっこ良いと思うのだが問題は焦点距離なのである。GRを肌身離さず持って歩いて写真を撮っているとだ…

コンクシェルバンド演奏会

目黒でコンクシェルバンドの演奏会を聴いて来た。一緒にオーケストラで演奏している人が出演するのでそれが縁で行ってみたのである。このバンドの存在は前から聞いていたのだが演奏会を聴きに行くのはこれが初めてだった。 イギリスの金管バンドのスタイルと…

八百屋再び

この写真を撮っているところを同僚に見られてしまった。はずかしい。 GR-digitalで撮影。昨日RicohのGR Blogにトラックバックしてから190件もアクセスがあった。ありがたいことです。皆さんまた見に来てくださいね。

駐輪禁止

歩道と車道の隙間の空間にロープが網目状に張られていた。どうやら駐輪禁止ということらしい。乱雑に張り巡らされたロープと黄色いロードコーンが何とも不可思議な空間を演出していた。 GR-digitalで撮影。話は変わるが昨日はてなリングに登録した。「GR-DIG…

霜の降りた車のボンネットに子供の手形がついていた。霜がつく前に手形があったのだろうか。なんとも不思議だ。

ISO1600で荒れ

暗がりに停まっている車を、傍らを走りすぎる車のヘッドライトを照明にして撮る。シャッターラグの短いGR-digitalなら造作ないことだ。 高感度の設定で荒れた絵作りをしてみた。 ISO:1600, -0.7EV

八百屋

GR-digitalで撮影。コントラストを強調。

中華街、横浜

豚まんあったかいよ〜。 GR-digitalは白黒もとれるのだ。

でぶそば

太りそうで入れない店です。

雪だるま

この雪だるま、クリスマスが終わると門松に置き換わります。

クリスマスデコレーション

雨が降っていたので手早く撮りました。明日また撮ろう。 GR-digitalで撮影。

柿に露出を合わせたら背景が飛んだ。電柱も目立たなくなって結果オーライでしょう。 GR-digitalで撮影。

GR-digital購入!

10月の終わりにamazonに注文したGR-digitalがやっと到着した。で、これがファーストショット。 ほんとは外で撮りたいんだけど、毎日暗くなるまで仕事だし、朝は寒くてポケットから手が出せないのでこんな写真ですんません。娘です。みかんを渡したら器用に皮…

iMac欲しいよ

アップルのiMac G5欲しい! 我が家ではLinuxでサーバ(ルータ兼ファイルサーバ兼メールサーバ兼、、、)を立てて、WindowsとMacでemailやwebを使っている。Macは、Mac miniで発表直後に購入した。以前Macを使っていたのは漢字Talkの時代だったので、使いこなせ…

榊原栄先生追悼コンサート

榊原栄先生の追悼コンサートを聴いて来た。 私と先生の接点は、私の所属するオーケストラが5年前の記念演奏会で指揮して頂いたこと。それ以来指導して頂く機会に恵まれはしなかったのであるが、先生の熱い指導ぶりは今でも記憶に新しい。国内外で活躍される…

演奏会終了、そしてCD作成中

ハワイからの帰国以来、体調は崩すわ、定期演奏会はあったわですっかりblogの更新をさぼってしまった。 定期演奏会は、体調が悪い割にはがんばって吹けた方だと思う。あとで判ったのだが左耳が中耳炎になっていたらしくて、周りの音は普通に聞こえるのだが、…

仕事は今日でお終い

仕事は今日でおしまいです。明日は一日遊んで、あさっての朝帰路に着きます。 このブログを読んでいる方はわからないと思いますが、内容の濃い三日間でした。もちろん仕事でですよ。

今日は一日会議でした

今日は遅刻はしませんでした。というより、あまり眠れませんでした。昨日熟睡したせいでしょうか。 一日会議をした後はフラダンスのショーを見ながら夕食を楽しみました。

時差ぼけというわけでもないのですが、、、

今日からはいよいよ仕事です。張り切って行きたいところなんですが、しょっぱなからつまづいてしまいました。 寝坊です。50分も会議に遅刻してしまいました。皆さんごめんなさい。昨晩は10時に寝てまさか寝坊はしないだろうと目覚ましをセットしなかったので…

腹の中のタイムカプセル

成田発17日21時半の飛行機で発ったのですが、実はその直前健康診断を受けてました。で、さっき出たんです白いのが。うっすらと茶色かったんですが明らかに普通の色じゃないのがでたんです。実に30時間ぶりです。日本にいるうちに白いモヤッとしたのが出てい…

ホテルはシェラトン

文字通り楽園です。家族連れてくればよかったな。

アロハの国で出張です

突然ですが今週は出張でハワイに来ています。プライベートでも来たことないハワイで一週間お仕事です。しかもマウイ島です。 入国審査のおっちゃんに今日仕事で入国したのはお前が2人目やといわれました。やっぱり仕事で来るところじゃないですよね。 乗り継…

プロの技見たり!

今所属するオーケストラでシベリウスの交響曲第2番を練習している。で、私はトランペットの一番を担当するのであるが技術的に難しくて困っているところが一カ所ある。本当のことを言うと吹けないところが20カ所ぐらいあるのであるが、その中でもここは本当…

阪神優勝おめでとう

いやー本当に強くなったものだ。前回の優勝からまだ2年しか経っていないのである。その前の優勝は忘れもしない1985年。もう20年も昔の話である。 当時私は大阪で高校に通っていた。もともと運動音痴でスポーツ観戦も大して興味がなかったのであるが周囲の興…

茶金

本日のメインイベントは茶金の演奏会である。茶金とはお茶の水大学のオーケストラの金管のメンバーによる金管アンサンブルで、これを指導する山田裕治先生に私も自分のオーケストラでご指導いただいている。さすが山田先生の指導する金管セクションだけあっ…

秋葉原に行った

今日は亀戸でお世話になっている先生が出演するコンサートがあったので、ついでにヨドバシカメラが出店したばかりの秋葉原に立ち寄ることにした。 駅から出てまず面食らったのはダイビル等の再開発エリア。再開発しているというのは耳にしていたのだが、駅前…

俺はどしゃぶり

こちらも同じ時期に読んだ青春小説で大当たりだったので推薦します。 背表紙をみて面構えが気に入ったので買った。やっぱり人間は外見です。俺はどしゃぶり (光文社文庫)作者: 須藤靖貴出版社/メーカー: 光文社発売日: 2005/04/12メディア: 文庫 クリック: 1…

格闘する者に○

なんせ通販生活を勧める重松氏がお勧めしているのである。タイトルも面白そうじゃない。やっぱり人間闘わないとダメだよね。最近若い作家ががんばってるみたいだし、読んでみようかね。と、軽い気持ちで購入しました。 で、これが面白かったんですよ。オジサ…

Costcoでサンディスク

最近、割と近所にCostcoというUSAからやって来た会員制倉庫型店舗(なんだか変な呼び名だが、Costcoのwebにそう書いてある。)があることが判り、利用している。商品は日本のメーカ製のものもあるのだが、ほとんどはUSの店で扱っているものそのままであろう。…